「ナナシ的エンタメすたいるNet」は移転しました。
New blog「ナナシ的エンタメすたいるNetプラス
http://blog.livedoor.jp/nanasee/

2009年09月11日

【重要なお知らせ】現行サイト更新終了と新サイトアドレスのお知らせ

平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
「ナナシ的エンタメすたいるNet」は諸事情に伴い
誠に勝手ながら本日11日をもって現行サイトでの更新を
終了させていただきます。

明日以降の更新は
ナナシ的エンタメすたいるNetプラス」として新サイトに移転します。
URLはこちらになります。

http://blog.livedoor.jp/nanasee/

リンクで登録されている方はお手数ですが、
URL追加又は変更をお願いします。

新サイトでは画像は綺麗に、そして見やすく、
大幅にリニューアル致します。

永年にわたり現行サイトをご覧いただいた
皆様に深く感謝申し上げます。

今後も新サイトでの愛顧賜りますようお願い申し上げます。

banner_02.gif←見たらクリックのご協力お願いします。
posted by Na’See at 23:00| 東京 ☀| Comment(15) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

山の上ホテル

20090911a.jpg
お茶の水にあるクラシックなホテル。山の上ホテル
高台にあるホテルとして都内では名門ホテルです。

旧館は建築家ウィリアム・メレル・ヴォーリズの設計により
「佐藤新興生活館」として完成し、
戦時中は帝国海軍やGHQ陸軍婦人部隊の宿舎として使われました。

20090911b.jpg

いわゆる一般のホテルとして開業したのは1954(昭和29)年。
GHQ接収解除を機に建物所有者佐藤家から
借り入れる形で開業しました。

その後増築が行われたが、ホテル全体の規模としては小規模。
アットホームなサービスと行き届いたサービスが好評で
現在も伝統とサービスは守り続けている。

20090911c.jpg

山の上ホテルは作家の滞在や執筆活動の場として
利用されたことでも有名です。
川端康成、三島由紀夫、池波正太郎などが定宿としてたそうだ。
ここからあの名作を生まれていたのかもしれませんね。



banner_02.gif←見たらクリックのご協力お願いします。
posted by Na’See at 22:25| 東京 ☀| Comment(1) | TrackBack(0) | 千代田区の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月10日

柘榴坂(港区高輪3丁目・4丁目の間)

20090910l.jpg20090910a.jpg
品川駅前にある柘榴坂(ざくろ)
品川駅前から高輪3丁目と高輪4丁目を西に向けて
直線に伸びる坂道です。

20090910c.jpg

20090910b.jpg20090910g.jpg20090910h.jpg20090910j.jpg
各画像をクリックすると大きく見れます

20090910d.jpg

坂の周辺はホテルパシフィック東京やグランドプリンスホテル新高輪、
国民生活センターや税務署などがあります。

20090910e.jpg

20090910f.jpg20090910i.jpg
各画像をクリックすると大きく見れます

20090910k.jpg

名門ホテルに囲まれた坂ですが、
何故柘榴坂なのかはっきりとした理由は分かっていない。
ただざくろの木があったための説が有力らしい。

20090910m.jpg

20090910n.jpg

江戸時代はカギ状に曲がっていたが、
明治時代に直線の坂道に整備され、別名新坂と副名称もある。



banner_02.gif←見たらクリックのご協力お願いします。
posted by Na’See at 21:29| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 港区の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

笑点に出てくる若竹

20090909e.jpg
東陽町から四つ目通りを錦糸町方面へ行き
江東区役所前に円楽党と書かれた看板のビルがあります。
円楽党といえば落語家三遊亭圓楽師匠が率いる園楽一門のこと。
かつて笑点の司会をしていた圓楽師匠や大喜利メンバーで
腹黒と呼ばれている三遊亭楽太郎師匠や
三遊亭好楽師匠など一門に所属しています。

20090909d.jpg

円楽党と掲げられているビルは若竹ビルで、
かつて寄席若竹がありました。
圓楽師匠が資財を投じてでも
園楽一門の若手の活躍の場を設けようと作られた寄席で、
1985(昭和60)年にオープンしました。
若竹のある東陽町は新宿や上野、池袋、浅草と比べて、
繁華街でもなく東西線の東陽町駅からも離れていて立地も恵まれず、
若手たちが余興に専念し、若竹での寄席を利用せず、
集客力も乏しいなどの理由からわずか4年で閉館しました。

若竹閉鎖後、
笑点で何度か圓楽の借金ネタや若竹を潰した
ネタで若竹の事が出てくる。

20090909f.jpg

寄席若竹の閉館後は中華料理店や音楽教室になっている
若竹の看板は今も残っていて
ここに寄席があったことを偲ばせる。

余談なのですが、
寄席若竹の近くにある都立深川高校は三遊亭楽太郎師匠の出身校です。



banner_02.gif←見たらクリックのご協力お願いします。
posted by Na’See at 00:12| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 江東・墨田区の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月09日

万世橋からみえるアキバ

20090909a.jpg
神田から行くと秋葉原の玄関口にあたる万世橋。
万世橋を渡るとすぐ電気街で、
石丸電気のネオンサインが
アキバのシンボルのように燦々と輝いて見える。

20090909b.jpg

最近は電気街というより
アニメやゲーム関連の店のイメージが強くなってきたが
秋葉原は電気街というイメージは不動だ。

20090909c.jpg

その象徴が秋葉原の家電店のネオンサインがある限り
電気街のアキバは不滅だろう。
その入口が万世橋から見える秋葉原が一番感じ取れます。



banner_02.gif←見たらクリックのご協力お願いします。
posted by Na’See at 23:34| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 千代田区の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月08日

道玄坂にあるマンサード

20090908c.jpg
渋谷109から道玄坂を首都高渋谷線渋谷出口方面へ行く途中に
木造3階建ての建物が6軒ほど並んでいます。

20090908d.jpg

マンサード屋根が特徴の建物で、ウサギ小屋のような感じに見える。
この建物はいつ頃建てられたか詳細は不明ですが、
おそらく昭和初期頃に建てられたようです。

20090908e.jpg

1階部分は商店ですが、
ほとんどお店が閉店しネットが掛けられている。
道玄坂の坂とケヤキ並木とマンサードが美しい景観を生んでいて、
歴史的価値のある建物ですね。
ただ立地もよく再開発で取り壊されることもあるため
失う風景になるかもしれない。



banner_02.gif←見たらクリックのご協力お願いします。
posted by Na’See at 23:42| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 渋谷区の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

持田香織「moka」

20090908a.jpg
モッチーこと持田香織のソロプロジェクト
1stアルバム「moka」をリリース。
記念すべき初のアルバムは
おおはた雄一+原田郁子(クラムボン)とのコラボ楽曲、
映画『女の子ものがたり』の主題歌「タオ」や、
SAKEROCK・SEAN LENNONとのコラボ曲など12曲を収録。
他にも大橋トリオや小野リサなど豪華アーティストも参加している。
持田香織らしさを前面に出した1stアルバム作となっています。

20090908b.jpg
山野楽器特典・フォトカード

ELTのモッチーと違って、
飾らない優しさの歌声と曲がモッチーらしさが出ていますね。
アルバム全体がボサノバ調な曲ばかりで癒されます。


曲目リスト
1.はじまりとは
2.Drop
3.タオ
4.weather
5.雨のワルツ
6.ABC
7.Real and Imagined
8.プリーズ ミー
9.静かな夜
10.君のくれた世界
11.ねむれ ねむる
12.Every day Love



banner_02.gif←見たらクリックのご協力お願いします。
posted by Na’See at 00:32| 東京 ☀| Comment(3) | TrackBack(1) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月07日

丸の内に新名所 丸の内パークビルディング&丸の内ブリックスクエア

20090907a.jpg
三菱村と呼ばれる丸の内に新名所がオープンしました。
三菱地所が手がける丸の内パークビルディング

20090907c.jpg

20090907b.jpg20090907d.jpg20090907e.jpg20090907f.jpg
各画像をクリックすると大きく見れます

20090907g.jpg

丸の内界隈で丸ビルや新丸ビルの建て替えをし、
ビジネス街として機能だけでなく、
食事やショッピング施設を設けることで
夜間や休日にも賑わいの創出をしてきました。
それらに続く丸の内パークビルディングは
オフィスだけでなく
レストランやショッピング施設を充実させています。

20090907i.jpg

20090907h.jpg20090907j.jpg
各画像をクリックすると大きく見れます

20090907k.jpg

丸の内パークビルディングは
地下4階、地上34階、高さ約157メートルあり、
5階以上はオフィスフロアで、
5階以下は丸の内ブリックスクエアの商業施設となっています。
商業ゾーンは飲食店や雑貨店など36店舗入る。
目玉はスペイン・バルセロナに本店を置く
チョコレートショップ「カカオ サンパカ」、
和食の「うかい鳥山」、シンガポール料理の「マイハンブルハウス」、
三國清三氏監修のフレンチレストラン「ミクニ マルノウチ」から
お馴染みのラーメン店「一風堂」も入っています。

20090907l.jpg

20090907m.jpg20090907n.jpg20090907o.jpg20090907r.jpg
各画像をクリックすると大きく見れます

20090907k.jpg

丸の内パークビルディングのアクセントとなる
丸の内で最初のオフィスビル「三菱一号館」を復元した建物も併設。
重厚なレンガ造りの建物は三菱一号館美術館となり、
来年2010年4月にオープンする。

20090907s.jpg

20090907t.jpg

単なるオフィス街としてのイメージが強かった丸の内に
仕事以外で使えるスポットが新たな顔として加わる。



banner_02.gif←見たらクリックのご協力お願いします。
posted by Na’See at 23:07| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 新名所・お店・スポットネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月06日

【重要なお知らせ】サイト移転日について

日ごろ「ナナシ的エンタメすたいるNet」をご覧いただいて
有難う御座います。
先週サイトの移転をお知らせしましたが、
移行日と新旧サイトの今後の扱いについてご連絡いたします。

現行のサイト(http://nanashi-nakaji.seesaa.net/)は
9月11日(金)の記事を持ちまして更新を終了します。
翌12日から新サイトでの更新となります。

なお今までのサイトは当面残し、更新を終了します。

新サイトの移転先のURLは9月11日にお伝えいたします。
「ナナシ的エンタメすたいるNet」のタイトルは若干変更します。


新サイトでは画像は綺麗に、そして見やすく、
大幅にリニューアル致します。どうぞご期待ください!

banner_02.gif←見たらクリックのご協力お願いします。
posted by Na’See at 21:19| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

『サブウェイ123 激突』

2009090614.jpg
TOHOシネマズ日劇にて一昨日公開された
サブウェイ123 激突 』を観てきました。
大都市ニューヨークに張り廻りされた地下鉄が何者かに乗っ取られ、
その犯人と交渉役を任せられた地下鉄職員との
手に汗握る交渉劇を描いたサスペンス・アクション。
頭の切れる武装グループのリーダーを演じるジョン・トラヴォルタと、
彼との交渉役を務める地下鉄職員役のデンゼル・ワシントンとの
頭脳戦が見所です。
監督は英国映画界の巨匠トニー・スコット監督が
1974年に公開された『サブウェイ・パニック』のリメイク化している。

午後2時のニューヨークの地下鉄。
突如4人組の男が地下鉄をジャック、乗客を人質に立てこもった。
犯人のライダー(ジョン・トラヴォルタ)は無線で
地下鉄運行指令室に連絡し、
59分以内に市長に1,000万ドル用意させろと要求。
連絡役には最初に無線で話をした
地下鉄職員のガーバー(デンゼル・ワシントン)を指名してきた。
犯人との交渉役に就くガーバーだが、
彼はある容疑で左遷されたばかりで……。

予告を見て、是非観たい映画だと思い早速観てきました。
交渉とう心理戦を重点にアクション性は低い映画だと分かっていましたが、
結末や展開が粗雑過ぎてツマラナイまま観終わってしまいました。
途中で寝てしまうくらいですから、期待はずれの映画でした。
久しぶりの出来の悪い映画でがっかりです。


Na'see的ナットク度(満点5点中)
★★




banner_02.gif←見たらクリックのご協力お願いします。
posted by Na’See at 18:42| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(1) | 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。