
先日の土曜にまたまた西武ならぬ
西鉄ライオンズ対東北楽天イーグルス戦を
野球観戦してきました。
先週のロッテ戦以来のライオンズ・クラシックの観戦は2回目。
池袋からほぼノンストップで行けるレッドアローで
西武ドームへ行きました。



各画像をクリックすると大きく見れます






各画像をクリックすると大きく見れます

先週は限定グッズを買うために並んだせいで、
始球式ギリギリまで時間かかったので、
今回は試合開始まで約1時間半あるので
ゆったりとドーム周辺をぶらりとしていました。
西武のチアリーダー「BLUE_WINDS」のショーを見たり、
ライオンズ・クラシックのエグゼクティブプロデューサー豊田泰光氏と、元文化放送ライオンズナイターで実況でおなじみだった戸谷真人氏のトークショーで興味深い話を聞き、
プレイボールまでゆっくりと過ごしました。




各画像をクリックすると大きく見れます



各画像をクリックすると大きく見れます

復刻の西鉄のユニを着て、NLの帽子をかぶって、
1塁側のベンチサイドシートで観戦。
この日の始球式は豊田さんの始球式ですが、
キャッチャーはノムさんの豪華な始球式で始まりました。






各画像をクリックすると大きく見れます

先発はライオンズは岸、イーグルスはマークンこと田中。
田中が大乱調で、一回の裏に満塁のチャンスにあっさり
押し出しのフォアボールで先制。
先週のマリーンズ戦で先発し、
調子がいまいちだった岸ですが、快調にピッチング進みます。
4回裏のライオンズの攻撃でおかわりくん中村が
レフトソロホームランを打ち、2-0。
田中はピッチングコントロールが定まらず、
なかなか追加点が取れません。


各画像をクリックすると大きく見れます


7回表にイーグルスは1点をとりますが、岸は好投を続けます。
すかさず7回裏にはまたライオンズは1点を追加。
8回から好投の岸から岡本にリリーフしますが、
大誤算の投球でワンアウトも獲れず満塁に。
岡本から星野に代わりますが、
草野からなんとかセカンドゴロをとりますが、
イーグルスが1点追加し、3-2と一点差に。


1アウト3、2塁と大ピンチにピッチャー正津に交代。
大ピンチの中で正津が好リリーフで1点も追加点を許さず、
ピンチを切り抜けます。
最後はグラマンで絞めて、3-2でゲームセット。


私が野球観戦で初めて勝ちゲームが見れました。
蒸し暑さを吹き飛ぶほど気分は最高でした。






各画像をクリックすると大きく見れます

勝つと負けると盛り上がりは大違いですね。
いい気分で見れたので、また見に行きたいですね。


各画像をクリックすると大きく見れます


今のライオンズのユニフォームより
花文字のライオンズのユニフォームがかっこいいですね。
どうせなら正式にホーム用にユニフォームにしてほしいなぁー。


ちょうどこの日は七夕が近いということで
短冊に願い事を書く人が多かったですね。
願い事はもちろん西武日本一!です。
