
昨日は横浜で「第53回国際花火大会」を観てきました。
首都圏の花火大会として今年最初となります。
昨年は台風の影響で中止だったため2年ぶりの開催です。
連休の二日目と重なりたくさんの人が来ていました。



各画像をクリックすると大きく見れます




各画像をクリックすると大きく見れます


いつも赤れんがパークで観てきたのですが、
今年はみなとみらいにあるぷかりさん橋付近で観ました。
今年は初の一眼レフでの撮影のため三脚も用意して、
開始時間までスタンバイ。





各画像をクリックすると大きく見れます





各画像をクリックすると大きく見れます

ようやく暗くなり19:30に花火が始まり、
6000発が夜空で美しい花火の共演の連続でした。
中にはドラネコハートや猫やサングラスなど変り種花火や
横浜でしかみられない吊り物花火や
スターマイン、ワイドスターマインは迫力ある花火は圧巻でした。
ただ煙が邪魔して見えない時もありましたが、
約1時間半くらいであっという間に終わりました。





各画像をクリックすると大きく見れます




各画像をクリックすると大きく見れます
毎年のことですが、
みなとみらい線のみなとみらい駅やJR線の桜木町駅から
帰るのはあきらめたほうがいいですね。
大混雑でとても電車には乗れないので、
横浜駅まで歩きました。
かなりの距離はありますが、
もう慣れっこの感じでどうってことはないです。
ただ暑いですね。

まだ花火大会は始まったばかり、
今後隅田川の花火大会や東京湾の花火大会など目白押しなので、
夏を満喫してみてはどうでしょうか?
