「ナナシ的エンタメすたいるNet」は移転しました。
New blog「ナナシ的エンタメすたいるNetプラス
http://blog.livedoor.jp/nanasee/

2008年12月10日

有楽町マリオン「kiramekuTree(きらめくツリー)」

20081210f.jpg
有楽町西武のファッション館とビューティ館の間にある
オープンスペースに高さ7メートルのツリーがお目見えしました。
今年で3回目となるツリーは
「kirameku ★ Tree(キラメク ツリー)」と題して
NECの新携帯N-02Aとツリーのコラボレーション。

20081210a.jpg

20081210b.jpg20081210c.jpg
各画像をクリックすると大きく見れます

20081210g.jpg

20081210d.jpg20081210e.jpg20081210j.jpg
各画像をクリックすると大きく見れます

20081210i.jpg

20081210h.jpg

クリスマスソングに合わせてイルミネーションが青や白に変化し、
可愛らしい蝶が出てくる。
先月撮った画像(11/29)の日には
学生のゴスペルのミニライブが行われていました。
どこの大学かは忘れました。(^^;



20081210k.jpg

banner_02.gif←見たらクリックのご協力お願いします。

posted by Na’See at 02:58| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 千代田区の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月08日

東京タワー50th ダイヤモンドヴェール

20081207g.jpg
12月23日に開業50周年を迎える東京タワー
50周年を記念して、
新ライトアップ「ダイヤモンドヴェール」が
期間限定で7色にタワーを照らしています。

20081207a.jpg

20081207b.jpg20081207c.jpg
各画像をクリックすると大きく見れます

20081207d.jpg


現在タワーをライトアップしている「ランドマークライト」を手掛けた
照明デザイナーの石井幹子さんが
「ダイヤモンドヴェール」をライトデザインした。

白:『ホワイト・ダイヤモンド』、永遠・継承
黄:『リボン・ゴールド』、希望・祝祭
青緑:『プラネット・グリーン』、地球・平和
赤紫:『ドリーム・ピンク』、夢・幸福
青:『アクア・ブルー』、水・命
緑:『ピュア・グリーン』、自然・環境
赤:『エンジェル・レッド』、愛・感謝
7色の意味が込められていて、季節や祝日、イベントに合わせて
色を使い分け、年間を通じて36種類のライトアップを今後行うそうだ。

20081207e.jpg20081207f.jpg20081207h.jpg
各画像をクリックすると大きく見れます

20081207i.jpg

20081207j.jpg20081207k.jpg
各画像をクリックすると大きく見れます

20081207l.jpg

7色だけでなくタワー50周年のお祝いを込めて
光のダイヤモンドをイメージした白いライトがちりばめられている。

20081207m.jpg20081207n.jpg20081207o.jpg
各画像をクリックすると大きく見れます

12月6日までライトアップしましたが、
12月15日〜25日も「ダイヤモンドヴェール」は行われます。
スペシャルライトアップは20時〜22時まで
2時間のみライトアップします。
20時〜20時10分=「ダイヤモンドヴェール・スペシャルレインボー」
20時10分〜22時=「ダイヤモンドヴェール・ホワイト・ダイヤモンド」
日没から20時、22時〜24時は通常のライトアップになります。


20081207p.jpg

通常のライトアップとは違って
レインボーのようにライトアップするので、タワー周辺は
携帯電話を片手にタワーを撮影する通行人や
三脚付きの一眼レフカメラを持ったカメラマンが多く、
非常に希少価値が高いライトアップなので、
再来週から25日までライトアップされるので、
タワー周辺で観てください。

banner_02.gif←見たらクリックのご協力お願いします。
posted by Na’See at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 港区の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月07日

東急本店とBunkamuraのツリー2008

20081206f.jpg
道玄坂にある東急本店Bunkamuraにもクリスマスツリーが
飾っています。

20081206a.jpg

20081206b.jpg20081206c.jpg20081206e (2).jpg20081206f.jpg
各画像をクリックすると大きく見れます

20081206l (2).jpg20081206h.jpg20081206j (2).jpg
各画像をクリックすると大きく見れます

東急本店にあるツリーは
例年通りカラフルな照明を照らす大きなツリーです。

20081206m.jpg

20081206o.jpg20081206p.jpg
各画像をクリックすると大きく見れます

20081206p (2).jpg

20081206r.jpg20081206s.jpg20081206u.jpg20081206x.jpg
各画像をクリックすると大きく見れます

20081206t.jpg

Bunkamuraも例年通り
温かみのある橙系のイルミネーションで
落ち着いた雰囲気のツリーです。
Bunkamuraの中でもいたる所でクリスマスの装飾されていて
クリスマスの雰囲気になっています。

banner_02.gif←見たらクリックのご協力お願いします。
posted by Na’See at 18:39| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 渋谷区の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月05日

SHINJUKU サザンライツ2008-2009 モザイク通り編

20081205l.jpg
新宿駅西口にある小田急百貨店から新宿ミロードまでの
イルミネーションが行われています。

20081205a.jpg

20081205b.jpg20081205c.jpg
各画像をクリックすると大きく見れます

20081205d.jpg

20081205e.jpg20081205f.jpg
各画像をクリックすると大きく見れます

20081205g.jpg

小田急百貨店と京王百貨店の間にある
ミロードと新宿駅南口へと通じるモザイク通り。
ゆるやかな坂道の頭上にまるでオーロラのような
青色のイルミネーションが飾られています。
また屋根にも青と白のイルミネーションやツリーなど
幻想的なイルミネーションで綺麗です。

20081205h.jpg

20081205i.jpg20081205j.jpg
各画像をクリックすると大きく見れます

20081205k.jpg

20081205m.jpg

20081205n.jpg20081205o.jpg
各画像をクリックすると大きく見れます

20081205p.jpg



banner_02.gif←見たらクリックのご協力お願いします。

posted by Na’See at 22:24| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 新宿区の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月04日

中島みゆき「夜会VOL.15 〜夜物語〜元祖・今晩屋」を観にいく

20081204a.jpg20081204b.jpg
昨日、「夜会VOL.15 〜夜物語〜元祖・今晩屋」を観てきました。
中島みゆきのライフワークである夜会で
今回で15回目で2年ぶりの公演。
1回目から13回目まで渋谷のBunkamura・シアターコクーンから
前回の青山劇場と劇場を移し、
今回から今年オープンした赤坂サカス内にある
赤坂ACTシアターでの上演となりました。

20081204c.jpg20081204d.jpg

20081204e.jpg

20081204g.jpg20081204h.jpg20081204i.jpg20081204j.jpg20081204k.jpg20081204l.jpg20081204m.jpg20081204n.jpg20081204o.jpg20081204p.jpg
各画像をクリックすると大きく見れます

20081204f.jpg

仕事を終って、
赤坂での夜会のお楽しみを胸に19:00前に赤坂サカスに到着。
夜会の開演時間が20:00。
1時間もあるのでTBS本社1階で過去に上演された
夜会の舞台セットのミニチュア模型が展示されているので
行ってみました。各回の模型を感慨深く見て回りました。

20081204q.jpg20081204s.jpg

19:20過ぎに会場が始まっているので、劇場入り。
まずは席に入る前はグッズコーナーへ行き、
曲目などが書かれたパンフレットを購入。
クリアファイルやドレスステッカーやカステラなどがあったが、
あまり欲しいとは思わなかった。。。。。


なんだかんだで時間潰しているうちに開演。
今回の夜会は森鴎外の「山椒大夫」をモチーフに
安寿と厨子王のその後を描いたストーリ。
夜会はストーリー難解の上に、全て書き下ろし新曲なので
観ると聴くのを集中しないと余韻が残らない。
今回は内容は難解で、頭の中は「?」のまま1部は終わり

1部と2部の間の休憩に、
夜会カクテルを飲むのもお決まりのコースで、
今年は青色の「海」と赤色の「夜」の2種類で、
今回は「夜」を飲むことに酸味が効いた甘さで飲みやすかった。
カクテルを飲んだせいか顔が熱くなったところで2部がスタート。

上演するストーリーに合わせて、
ロック調や童謡調や和風調など次から次へと出てくるから
夜会しかできない独特の世界なんだなぁーって改め思いました。
曲だけではなく舞台セットの仕掛けを凝っているのも
夜会の魅力なのかもしれません。

 
今回は今まで以上に難解で、最後まで「?」でした。
最後に珍しく、みゆきさんのご挨拶がありました。
赤坂ACTシアターを観るのは7月に舞台「フラガール」を観た以来
2回目ですが、コクーン以上に客席と舞台の近くて
観やすかったです。

20081204t.jpg

夜会はチケットは1枚20,000円と高い。
それでもチケットは入手困難ですが、
今回から当日券でも買えるので入手困難ではなくなりましたが、
内容が難解だったのと印象に残る曲が無かったので、
一回限りですね。

東京公演は12/19まで続きます。
その後、来年1月30日から2月15日まで大阪公演があります。
観てみたい方は行って観てください。


東京公演(赤坂ACTシアター)
2008年11月20日(木)〜12月19日(金)22回公演
19:15開場/20:00開演

大阪公演(シアターBRAVA!)
2009年1月30日(木)〜2月15日(日)13回公演
19:15開場/20:00開演

中島みゆき 夜会VOL.15〜夜物語〜「元祖・今晩屋」(公式HP)
http://www.yakai15.jp/index.asp


中島みゆき 夜会VOL.14「24時着 00時発」を見に行く(2006年1月31日記事)
http://nanashi-nakaji.seesaa.net/article/12575088.html


banner_02.gif←見たらクリックのご協力お願いします。
posted by Na’See at 22:59| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 中島みゆき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

永坂更科布屋太兵衛@麻布十番

20081203a.jpg
六本木ヒルズのお膝元、賑やかな六本木とは対照的な麻布十番。
下町情緒が残る麻布十番で、有名なのはお蕎麦屋さん。
そのうちの一つが「永坂更科布屋太兵衛」です。
創業210年以上も続く老舗蕎麦屋で、北海道産の厳選した
そば粉を石臼挽きにこだわり、
そばの実の芯のみ打った「御前そば」が有名です。
そばらしい「生粉打そば」もお薦めです。
またここの蕎麦屋は出汁がから汁とあま汁の2種類がつき。
お好みのつゆで蕎麦が食べられます。

20081203b.jpg

麻布十番ではそばの名店ですが、蕎麦屋にして値段は高め。
様々な蕎麦が食べられるので、
そば好きには一度は食べてみたい蕎麦屋ですね。
そばの風味はそこそこですが、
「生粉打そば」は思っていた以上にかなり太いです。


永坂更科布屋太兵衛(公式HP)
http://www.nagasakasarasina.co.jp/


永坂更科布屋太兵衛 麻布十番総本店
住所・東京都港区麻布十番1-8-7
電話・03-3585-1676
営業時間・11:00〜21:30(LO21:00)
定休日・年中無休

アクセス
東京メトロ南北線・大江戸線麻布十番駅4番出口より徒歩3分



banner_02.gif←見たらクリックのご協力お願いします。
posted by Na’See at 00:12| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ・居酒屋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月01日

SHINJUKU サザンライツ2008-2009 タカシマヤタイムズスクエア編

20081201s.jpg
新宿駅南口では恒例のの一大イルミネーションイベント
「SHINJUKU サザンライツ2008-2009」が行われています。

20081201a.jpg20081201b.jpg20081201c.jpg

タカシマヤタイムズスクエアではおなじみの
光のサーカスをテーマに綺麗なイルミネーションで輝いています

20081201d.jpg

20081201e.jpg20081201f.jpg20081201g.jpg20081201h.jpg
各画像をクリックすると大きく見れます

20081201i.jpg

20081201j.jpg20081201k.jpg20081201l.jpg20081201m.jpg
各画像をクリックすると大きく見れます

20081201n.jpg

20081201o.jpg20081201p.jpg20081201q.jpg20081201r.jpg
各画像をクリックすると大きく見れます

20081201t.jpg

20081201u.jpg20081201x.jpg
各画像をクリックすると大きく見れます

20081201y.jpg

banner_02.gif←見たらクリックのご協力お願いします。
posted by Na’See at 23:05| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 渋谷区の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。