

流行発信基地の街・西門町の中にもお寺はあります。
ビルの谷間にひっそりと立つ寺廟「台北天后宮」。




台北天后宮は1746年に創建されたお寺で、
「西門町媽祖廟」とも呼ばれています。
主神には天上聖母媽祖が祀られています。
日本統治時代、近くにあった弘法寺から引き取らてた
弘法大師像が大切に祀られています。


日本にもこういうお寺や神社はありますが、
街の喧騒をかき消すような静かさと佇まいはなかなかいいですね。
門の入り口は小さいけど立派な寺廟です。


日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |