「ナナシ的エンタメすたいるNet」は移転しました。
New blog「ナナシ的エンタメすたいるNetプラス
http://blog.livedoor.jp/nanasee/

2009年02月18日

ぴょんぴょん舎 銀座百番@銀座

20090218j.jpg
盛岡名物といえば
わんこそば、盛岡冷麺、じゃじゃ麺を思い浮かべますよね。
盛岡冷麺の全国的に有名にした人気店が銀座にあります。
そのお店は「ぴょんぴょん舎 銀座百番」です。
盛岡冷麺の本場に本店を構える冷麺の名店で、
本場をそのままに提供してます。
コシと弾力があるつるつる麺と牛骨ベースに辛さと酸味のある、
あっさり味。辛さはお好みに応じて
辛いキムチをさらにトッピングできる。
玉子や梨、チャーシュー、キュウリなど具も辛さと絶妙にマッチする。

冷麺といえば弾力のある麺ですよね。
弾力のある麺ですが、つるつるとのどこしが良く食べやすい。
また辛さと酸味がちょうど良くめちゃ美味かったです。
店の狭さはありますが、味でカバーしているので気になりません。


ぴょんぴょん舎(公式HP)
http://www.pyonpyonsya.co.jp/


ぴょんぴょん舎 銀座百番(グルメぴあ)
http://g.pia.co.jp/shop/81006


ぴょんぴょん舎 銀座百番
住所・東京都中央区銀座4-4-1
電話・03-3564-1963
営業時間・11:00〜23:00(LO.22:30)
定休日・無休

アクセス
東京メトロ銀座線、日比谷線、丸ノ内線銀座駅より
C8出口またはB2出口より徒歩2分
JR線有楽町駅中央口より徒歩5分



banner_02.gif←見たらクリックのご協力お願いします。
posted by Na’See at 22:42| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ・居酒屋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

漁師町だった面影を残す 浦安魚市場

20090218b.jpg
首都圏の人気エリアの1つ浦安。
浦安といえばディズニーリゾートがある舞浜エリアや
新興住宅地である新浦安エリアと東京のベイエリアのイメージが強い。
確かにディズニーやマリーナイーストの住人マリナネーゼは
浦安の顔ですが、いえいえ浦安を語る上で、
漁師町という顔も忘れてはいけません。
ディズニーや高層マンションができる前は
アサリやハマグリの産地として有名な漁師町だったのだ。

20090218a.jpg
20090218c.jpg

20090218d.jpg20090218e.jpg

今の浦安にはかつて漁師町だった面影は少なくなったが、
辛うじて残っている場所はバイパス沿いにある「浦安魚市場」。
浦安魚市場は昭和初期ごろにできた歴史の長い市場で、
場所を移しながら1971(昭和46)年、
現在の地に「浦安魚市場総合食品センター」として移ってきた。
浦安が漁師町だった事を伝える数少ない場所です。

20090218f.jpg20090218g.jpg

20090218h.jpg20090218i.jpg

魚市場なので朝は早く昼にはほとんどの店が閉まってしまう。
賑わうのは朝が狙い目。
市場の中は新鮮な魚介類はもちろんですが、
「焼き蛤」「焼きあさり」や「佃煮」は浦安ならではの名物。
浦安がかつて猟師町だった頃を彷彿とさせる場所は
今も語りかけているように見える。

banner_02.gif←見たらクリックのご協力お願いします。
posted by Na’See at 21:13| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉県の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。