「ナナシ的エンタメすたいるNet」は移転しました。
New blog「ナナシ的エンタメすたいるNetプラス
http://blog.livedoor.jp/nanasee/

2006年12月09日

「硫黄島からの手紙」

20061209p.jpg
今日公開になった「硫黄島からの手紙」を観てきました。
第二次世界大戦の最大の激戦地となった硫黄島の戦いを
アメリカ側と日本側の双方の視点を描いた戦争映画2部作。
10月に封切られたアメリカ側からみた
硫黄島の戦いの映画「父親たちの星条旗」に続く硫黄島映画第2弾。
「硫黄島からの手紙」は日本側から見た硫黄島の戦いを描いた作品です。
圧倒的な戦力を誇っていた米軍が5日ほどで陥落すると踏んでいたが、
予想以上に日本軍が36日間抵抗し続けた。
この硫黄島の戦いを率いた日本軍の栗林中将、
若き兵士・西郷ら何人かの人物に焦点を当て、
硫黄島での戦いを明らかにしていく。
監督は「ミリオンダラー・ベイビー」のクリント・イーストウッド。
「ラスト サムライ」の渡辺謙の二宮和也、
伊原剛志中村獅童ら日本人俳優が出演する。

戦況が悪化の一途をたどる1944(昭和19)年6月、
アメリカ留学の経験を持ち、
西洋の軍事力も知り尽くしている陸軍中将の栗林忠道(渡辺謙)が、
本土防衛の最後の砦ともいうべき硫黄島へ赴任する。
指揮官に着任した彼は、長年の場当たり的な作戦を変更し、
西郷(二宮和也)ら部下に対する理不尽な体罰も戒め、
島中にトンネルを張り巡らせ、地下要塞を築き上げる。
硫黄島での日々に絶望していた西郷ら兵士たちは希望を見出す。
だが、一方で古参の将校たちの間で反発が高まり…。

今回「硫黄島からの手紙」観て、
夢や希望も捨てお国のために戦った兵士。
いろいろな思いがあったにせよ
惨めで悲惨さを痛感しましたね。
戦争を題材にした映画って生命の尊重を問うことが大事で
白黒つけることでは無いと思う。
「父親たちの星条旗」と「硫黄島からの手紙」観ましたが、
中立の立場描いたクリント・イーストウッドに敬意を表したい。


ナナシ的ナットク度(満点5点中)
★★★★




banner_02.gif←見たらクリックのご協力お願いします。
posted by Na’See at 22:57| 東京 🌁| Comment(8) | TrackBack(51) | 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
TB有難う御座いました。
渡辺謙さんのファンとしては、大満足でした。
二宮和也さんが好演してましたね。
アクション映画のクリント・イーストウッド監督の作風なのかもね。

昔のアメリカ人が描く日本兵は「黄色い猿」って感じで気分が悪かったけど、時代の変化なのかな?その点は監督に敬意を表します。
Posted by at 2006年12月10日 08:57
TBありがとうございました。
確かにアメリカの人が描いているのに、日本=極悪という構図ではないですよね。
どちら側の兵士にも「家族」がいるってことを忘れないようにしないといけないですね。
Posted by のんの at 2006年12月10日 11:06
トラックバックありがとうございます。
二宮和也も良かったですが、加瀬亮も素晴らしかったと思います。
Posted by piramidsong at 2006年12月10日 12:00
>葵さん
コメントありがとうございます。
素晴らしい映画でしたね。
クリント・イーストウッド監督が映像表現がよかったんでしょうね。

>のんのさん
コメントありがとうございます。
そうですね。どちら側にも家族がいて
人の心があるってことは忘れてはならないですね。

>piramidsongさん
コメント&TBありがとうございます。
どちらも素晴らしい演技でしたね。
Posted by ナナシ at 2006年12月10日 19:29
TBありがとうございます。
ラストサムライに続いて渡辺謙がおいしい役を演じていました。
「父親たちの星条旗」よりストレートでわかりやすかったです。
Posted by らしか at 2006年12月10日 22:32
>らしかさん
こちらこそありがとうございます。
渡辺謙さんはすっかり有名でしょうね。
わかりやすくくどくない演出がよかったと思います。
Posted by ナナシ at 2006年12月18日 12:56
初めまして!
TBさせて頂きました。
戦争映画は苦手でしたが、これは観に行って良かったと思っています。
この映画がなければ、硫黄島の事を知らずに過ごしていました。今更ながら色々と知りたくなり、本等を読んだりしています。
またお邪魔させて下さいね。

Posted by 由香 at 2007年01月11日 08:04
>由香さん
はじめまして。
こちらこそありがとうございます。
戦争に興味がない人にも
戦争を題材にした映画って
後世に伝える大事なんですよね。
そのようなきっかけで知る事もあるので、
沢山の人に見て欲しいですね。
また見に来てくださいね。
Posted by ナナシ at 2007年01月14日 18:25
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

「硫黄島からの手紙」試写会レビュー 私は日本人
Excerpt: クリント・イーストウッド監督が撮る戦争映画はこれで完結された。僕は、彼の「父親たちの星条旗」に続く圧倒的なパワーを感じ、自分は日本人だということを感じたのだ。
Weblog: 長江将史〜てれすどん2号 まだ見ぬ未来へ
Tracked: 2006-12-10 01:11

硫黄島からの手紙
Excerpt:  アメリカ  ドラマ&戦争  監督:クリント・イーストウッド  出演:渡辺謙      二宮和也      伊原剛志      加瀬亮 戦況が悪化の一途をたどる1944年6月、日本軍..
Weblog: 江戸っ子風情♪の蹴球二日制に映画道楽
Tracked: 2006-12-10 01:22

今、硫黄島が熱い! 2
Excerpt: 反日俳優とウワサされたクリント・イーストウッド監督による南京大虐殺の映画が作られるという事で w ・・・(中略 w )・・・、日本公開初日の今日、「硫黄島からの手紙」を見に行きました。 ..
Weblog: 諸葛川
Tracked: 2006-12-10 01:27

「硫黄島からの手紙」祖国の為知略を尽して守り抜いた指揮官と2万の守兵
Excerpt: 「硫黄島からの手紙」は「父親たちの星条旗」の日本側から描かれた作品で、1945年2月に硫黄島を舞台にした太平洋戦争の激戦を舞台にした映画である。今回は日本側からみた硫黄島という事で守る側の心理と難しさ..
Weblog: オールマイティにコメンテート
Tracked: 2006-12-10 01:29

硫黄島からの手紙
Excerpt: 見てきました~。 久々のキャナルシティでした。 てか。。。すごく多くて(ノ゚??゚)ノびっくり!! デスノートのときは本当にすごかったけど。。。空席が無い! 今日はあちこち空いているものの、うさ..
Weblog: ちわわぱらだいす
Tracked: 2006-12-10 02:15

硫黄島からの手紙/Letters From IWO Jima
Excerpt: 米国人であるクリントイーストウッド監督が 『父親たちの星条旗』と対にして、硫黄島の戦いを日米双方から描いた第二弾。         世界に先がけての日本公開。 先に観た『父親たちの星条旗』の方は良か..
Weblog: 我想一個人映画美的女人blog
Tracked: 2006-12-10 02:27

■週末の学び12/8「硫黄島からの手紙」★しばしトップ固定
Excerpt: ※しばしトップ固定 最新記事はひとつ下より ↓↓ ※ホンダラさん!さっそく補足ありがとうございます!   私が演じたのは、ひとりのパン屋です。この作品を見てから、今もたくさんのこと..
Weblog: 「感動創造カンパニー」城北の部屋!仕事も人生も感動だっ!
Tracked: 2006-12-10 05:34

硫黄島からの手紙
Excerpt: 最後に出てくる負傷した米兵はライアン・フィリップではありません。
Weblog: ネタバレ映画館
Tracked: 2006-12-10 05:42

「硫黄島からの手紙」映画感想
Excerpt: クリント・イーストウッド監督の硫黄島2部作、「硫黄島からの手紙」を見てきました。
Weblog: Wilderlandwandar
Tracked: 2006-12-10 07:36

『硫黄島からの手紙』
Excerpt: 監督:クリント・イーストウッド 製作スティーブン・スピルバーグ CAST:渡辺謙、二宮和也 他 STORY:1944年6月。アメリカ留学経験のある栗林中将(渡辺謙)が硫黄島に着任する。既に壊滅的..
Weblog: Sweet* Days
Tracked: 2006-12-10 07:40

硫黄島からの手紙
Excerpt: 余は常に諸氏の先頭にある。
Weblog: 悠雅的生活
Tracked: 2006-12-10 08:17

硫黄島からの手紙(2006年)
Excerpt: タイトル 硫黄島からの手紙 ---感想--- 『父親たちの星条旗』に続く、クリント・イーストウッド監督硫黄島二部作の第二段。今度は日本側からの視点での硫黄島です。アメリカ人の監督が、日本人俳優を使っ..
Weblog: 勝手に映画評
Tracked: 2006-12-10 08:21

映画「硫黄島からの手紙」
Excerpt: 映画館にて「硫黄島からの手紙」 クリント・イーストウッド監督の「父親たちの星条旗」に続く硫黄島二部作第二弾は日本側の視点から描いた作品。 1944年6月硫黄島に着任した栗林忠道陸軍中将(渡辺謙)は..
Weblog: ミチの雑記帳
Tracked: 2006-12-10 09:40

12.10 朝
Excerpt: あなたの「日本語力」は? ?←クリックで計測できます♪ ? 興収50億突破へ「硫黄島からの手紙」公開    クリント・イーストウッド監督(7..
Weblog: 地球の日記☆マーク♪のblog☆
Tracked: 2006-12-10 11:16

「硫黄島からの手紙」の話。
Excerpt: 二宮和也の表情に広がる光と影。それは、日光を遮るものがないということ、この島が不毛の土地であるということを示す。 冒頭すぐの二宮の顔つき・角度と、渡辺の自決を看取る場面の顔つきが対比されている。..
Weblog: ドヤ街日記帳1
Tracked: 2006-12-10 12:02

硫黄島からの手紙
Excerpt: 観賞後に胸を満たすのは,反戦の強い思い,ただひとつ。
Weblog: Akira's VOICE
Tracked: 2006-12-10 12:12

父親たちの星条旗/ 硫黄島からの手紙
Excerpt: 前後編、あわせて五時間の大長編。 うーむ。前後編と言ってもいいでしょうね。 二本立てで観た人、いるのかなあ? 黒澤明の『トラトラトラ』はこういう感じになるはずだった。 クリント・イーストウッドの黒澤..
Weblog: ショウちゃんのエーガな日常
Tracked: 2006-12-10 15:33

映画〜硫黄島からの手紙
Excerpt:  「硫黄島からの手紙」公式サイトクリント・イーストウッド監督による「硫黄島2部作」。「父親たちの星条旗」に続く第2弾、日本側から見た硫黄島、、、戦況が悪化の一途をたどる1944年6月。アメリカ留学の経..
Weblog: きららのきらきら生活
Tracked: 2006-12-10 18:34

硫黄島からの手紙
Excerpt: 硫黄島からの手紙 オフィシャルサイト  クリント・イーストウッド監督の硫黄島2部作。ふたつめは日本人側からみた硫黄島決戦。「父親たちの星条旗」には、ギターを弾くシーンがあったり、華やかなパレードシ..
Weblog: ざっきばやしはなあるき
Tracked: 2006-12-10 22:34

何のために戦うのか【硫黄島からの手紙】
Excerpt: 先に公開されている硫黄島2部作の一つ 「父親たちの星条旗」はアメリカから見た闘
Weblog: 犬も歩けばBohにあたる!
Tracked: 2006-12-10 23:36

「 硫黄島からの手紙 / Letters From Iwo Jima (2006) 」
Excerpt: 監督 ・ 製作 : クリ..
Weblog: MoonDreamWorks★Fc2
Tracked: 2006-12-11 00:16

12.10 の出来事
Excerpt: 興収50億突破へ「硫黄島からの手紙」公開    クリント・イーストウッド監督(76)の連作映画第2弾「硫黄島からの手紙」が9日、初日を迎え、全国400スクリーンで公開された。配給関係者によると、各地..
Weblog: ニュース☆もう新聞紙は要らない
Tracked: 2006-12-11 09:12

映画vol.97 『硫黄島からの手紙』*謙さん来場
Excerpt:  『硫黄島からの手紙』※舞台挨拶付試写会 監督:クリント・イーストウッド 出演:渡辺謙 伊原剛志 二宮和也 加瀬亮 公式サイト ◇渡辺謙さん・伊..
Weblog: Cold in Summer
Tracked: 2006-12-11 14:12

硫黄島からの手紙
Excerpt:  この映画・・・なんて受け取ればよいのでしょうか?イーストウッドがとる必要があ
Weblog: eclipse的な独り言
Tracked: 2006-12-11 20:02

硫黄島からの手紙
Excerpt:           公式サイトはこちら。     評価:★4点(満点10点) 2006年 141min ..
Weblog: Aのムビりまっ!!!(映画って最高☆)
Tracked: 2006-12-11 21:13

映画「硫黄島からの手紙」
Excerpt: 2006年70本目の劇場鑑賞です。公開翌日観ました。「ミリオンダラー・ベイビー」のクリント・イーストウッド監督作品。硫黄島での戦いを日米双方の視点から描く2部作の「父親たちの星条旗」に続く第2弾。アメ..
Weblog: しょうちゃんの映画ブログ
Tracked: 2006-12-12 12:06

硫黄島からの手紙★LETTERS FROM IWOJIMA
Excerpt:  クリント・イーストウッド監督、硫黄島2部作『硫黄島からの手紙』を観てきました。平日の夕方にも関わらず、多くのお客さんでした。1作目『父親たちの星条旗』はアメリカから見た硫黄島、今回は日本から見た硫黄..
Weblog: 銅版画制作の日々
Tracked: 2006-12-12 16:06

【劇場鑑賞138】硫黄島からの手紙(LETTERS FROM IWO JIMA)
Excerpt: 1945年 硫黄島 アメリカが5日で終わると思っていた戦争を 36日間守り抜いた日本人たちがいた これは彼らの話である
Weblog: ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!
Tracked: 2006-12-14 23:06

★「硫黄島からの手紙」
Excerpt: クリント・イーストウッド監督の硫黄島二部作の二本目。 日本側から見た戦争のお話。 戦争映画苦手なひらりんとしては、 覚悟してみなくちゃいけません・・・。
Weblog: ひらりん的映画ブログ
Tracked: 2006-12-16 03:23

ひとつの戦争の中で起きていた、様々な出来事。『硫黄島からの手紙』
Excerpt: 第二次世界大戦時の硫黄島での戦いを日本側の目線で描いた作品です。
Weblog: 水曜日のシネマ日記
Tracked: 2006-12-16 11:12

硫黄島からの手紙
Excerpt: DEPOTのおすすめ度:★★★★★ 公開日:2006年12月9日 配給:ワーナー・ブラザース 監督:クリント・イーストウッド 出演:渡辺謙,二宮和也,伊原剛志 鑑賞日:2006年12月11日..
Weblog: CINEMA DEPOT's BLOG
Tracked: 2006-12-17 23:37

硫黄島からの手紙
Excerpt: 期待値:93%  クリント・イーストウッド監督 硫黄島の戦い第2弾。 前回の父親たちの星条旗と同様、
Weblog: 週末映画!
Tracked: 2006-12-17 23:56

硫黄島からの手紙 (映画館篇)
Excerpt: 硫黄島からの手紙 (監督 クリント・イーストウッド、出演 渡辺謙、二宮和也) 原題: Letters from Iwo Jima (2006) 2006年12月9日 日本初公開 公式サイト:..
Weblog: 映画と本と音楽にあふれた英語塾
Tracked: 2006-12-18 17:46

硫黄島からの手紙 2006-70
Excerpt: 「硫黄島からの手紙」を観てきました〜♪ 太平洋戦争末期、栗林中将(渡辺謙)は、本土防衛の最後の砦、硫黄島に降り立つ。栗林中将は、着任早々それまで進められていた作戦を大幅に変え、兵隊たちへの待遇も..
Weblog: 観たよ〜ん〜
Tracked: 2006-12-20 07:17

『硫黄島からの手紙』から学ぶ
Excerpt: 師走で色々忙しくなってきたけど、忙しい時ほど色んなことを考える習性がある。一年の
Weblog: apple of the nariyuk's eye
Tracked: 2006-12-22 01:40

「硫黄島からの手紙」を観た
Excerpt: 太平洋戦争末期、 硫黄島を舞台に、 激しい戦闘が繰り広げられた。 クリント・イーストウッド監督による「硫黄島二部作」の二作目。
Weblog: 雨ニモマケズ 風ニモマケズ
Tracked: 2006-12-23 16:18

映画「硫黄島からの手紙」
Excerpt: 原題:Red Sun, Black Sand (Letters From Iwo Jima) 硫黄島に眠っていた、その手紙は61年ぶりに発見された、地中にあった硫黄島からの手紙、それは輸送爆撃機「一..
Weblog: 茸茶の想い ∞ ??祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり??
Tracked: 2006-12-24 01:23

「硫黄島からの手紙」 アメリカ人も日本人も、同じ人間
Excerpt: イーストウッド監督の「父親たちの星条旗」に続く硫黄島二部作の二作目です。 「父親
Weblog: はらやんの映画徒然草
Tracked: 2006-12-25 21:44

硫黄島からの手紙
Excerpt:  この作品を観てつくづく感じさせられたことは、自分はクリント・イーストウッドのよき観客にはとうてい成り得ないことでした。  この名優にして老
Weblog: シネクリシェ
Tracked: 2006-12-26 03:24

映画「硫黄島からの手紙」
Excerpt: 話題の映画「硫黄島からの手紙」を鑑賞してきました。
Weblog: FREE TIME
Tracked: 2006-12-27 23:56

硫黄島からの手紙
Excerpt:  そこにいた兵士達は、必ず生きて祖国の地を踏む事は無いという覚悟を持って戦場に赴いた。  日本本土から約1250Kmの地にある硫黄島。上陸したアメリカ兵たちは異様な臭..
Weblog: とにかく、映画好きなもので。
Tracked: 2006-12-30 14:22

年末年始??とうとう『硫黄島からの手紙』を見に行く。さすが渡辺謙、二宮和也すばらしい!
Excerpt: 明けましておめでとうございます。この新しい年がさらによい年でありますように心から
Weblog: apple of the nariyuk's eye
Tracked: 2007-01-03 20:11

硫黄島からの手紙
Excerpt: 遅ればせながら新年明けましておめでとうございます! これからもどうぞよろしくお願いいたします!! たくさんお休みさせていただきましたので、これからまたガンガン行きたいと思います(≧∇≦)b ..
Weblog: スーパーヅカン
Tracked: 2007-01-07 17:42

「硫黄島からの手紙」見てきました。
Excerpt:  この映画のおかげで「硫黄島に行くにはどうすればよいのか?」という問い合わせが今までは月に1回くらだったのが、今では1日に何回も問い合わせがあるようになってしまったと新聞に載っていました。と言うわけで..
Weblog: よしなしごと
Tracked: 2007-01-10 00:02

硫黄島からの手紙
Excerpt: 私は戦争映画が苦手で、今まできちんと観た事がない。残念ながら『父親たちの星条旗』も未見だが、これは是非とも観たいと思い劇場へと足を運んだ。【story】1945年2月19日。米軍の上陸とともに始まった..
Weblog: ★YUKAの気ままな有閑日記★
Tracked: 2007-01-11 07:54

【映画】「硫黄島からの手紙」評
Excerpt: 鳴り物入りの映画でもある作品で、是非とも見てみたいと思っていたのが、今回観た「硫黄島からの手紙」―――だ。これは、ご存知の通り、クリント・イーストウッドが日米双方の視点から描いた、硫黄島二部作の二..
Weblog: われおもふこと
Tracked: 2007-01-12 18:02

硫黄島からの手紙−(映画:2007年7本目)−
Excerpt: 監督:クリント・イーストウッド 出演:渡辺謙、二宮和也、伊原剛志、加瀬亮、松崎悠希、中村獅童 評価:72点 公式サイト (ネタバレあります) 何が..
Weblog: デコ親父はいつも減量中
Tracked: 2007-01-20 09:27

Letters From Iwo Jima (硫黄島からの手紙)
Excerpt: 2007年1月27日鑑賞Tagline:  N/Aストーリー戦況が悪化の一途をたどる1944年6月、日本軍の最重要拠点である硫黄島に新たな指揮官、栗林忠道中将が降り立つ。アメリカ留学の経験を持つ栗林は..
Weblog: アリゾナ映画ログ − 砂漠から...
Tracked: 2007-01-29 06:15

『硫黄島からの手紙』
Excerpt: 世界が忘れてはいけない島がある   ■監督 クリント・イーストウッド■脚本 アイリス・ヤマシタ ■キャスト 渡辺 謙、二宮和也、伊原剛志、加瀬 亮、中村獅童  □オフィシャルサイト  ..
Weblog: 京の昼寝〜♪
Tracked: 2007-02-23 08:38

硫黄島からの手紙&SP&疾風伝
Excerpt: 硫黄島からの手紙はクリント・イーストウッドが日米の事を硫黄島を題材に 監督して2作をつくり日本の方を鑑賞したが少し長かったが満足したよ 俺は戦争映画を鑑賞する度に生まれるの遅くて良かったと思う..
Weblog: 別館ヒガシ日記
Tracked: 2008-01-20 19:27

【映画】硫黄島からの手紙…外国人に作れて何故日本人には作れないの!?
Excerpt: この記事のサブタイトルは「父親たちの星条旗」の記事の続きという意味で“…俄かイーストウッドファンなピロEK(その2)”とするはずでしたが、他に思い浮かんだのでやめました(で、上記タイトルに変更){/a..
Weblog: ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
Tracked: 2009-10-21 03:48
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。