「ナナシ的エンタメすたいるNet」は移転しました。
New blog「ナナシ的エンタメすたいるNetプラス
http://blog.livedoor.jp/nanasee/

2007年04月15日

両さんのいる亀有

20070415a.jpg
葛飾区北部にある亀有。
亀有といえば「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の
舞台として知られています。
漫画の世界がそのままに雰囲気が感じ取れます。
南口にある商店街は度々漫画で登場していて、
実際に見比べてみるのも楽しいものです。

20070415b.jpg20070415c.jpg
各画像をクリックすると大きく見れます

20070415d.jpg

20070415e.jpg20070415f.jpg20070415g.jpg20070415h.jpg
各画像をクリックすると大きく見れます

亀有という地名は亀無・亀梨(かめなし)と呼ばれていました。
「亀無」の名は、「亀」の甲羅の形を「成す」土地であったから
ということで付けられたと言われている。
「無し」に通じて縁起が悪いとされ、
江戸時代に現在の地名になったそうだ。

20070415m.jpg

20070415i.jpg20070415j.jpg20070415k.jpg20070415l.jpg
各画像をクリックすると大きく見れます

20070415n.jpg

200704151.jpg200704152.jpg
各画像をクリックすると大きく見れます

200704153.jpg

かつては日立製作所や日本紙業(現 日本大昭和板紙)などの
工場を擁する工業地区でしたが、
いずれも撤退し大型スーパーを中心に住宅街と商店街の
閑静な地域となっています。
最近では都内有数の大型ショッピングセンター
アリオ亀有」がオープンした事で新しい顔の一面もあります。

2007041510.jpg

200704159.jpg2007041511.jpg2007041512.jpg2007041513.jpg
各画像をクリックすると大きく見れます

20070415o.jpg

亀有といえば「こち亀」でしょう。
ところで亀有公園に派出所があるのでしょうか?
亀有駅北口に亀有公園があるのですが、
どこにも見渡してもありません。
現実にありそうだと思いがちなのだが。そう架空なのです。

200704154.jpg200704155.jpg200704156.jpg200704157.jpg
各画像をクリックすると大きく見れます

200704158.jpg

ただ「亀有公園前派出所」のモデルになった交番が
亀有駅北口に「亀有駅北口交番」があります。
亀有を訪れた際に記念撮影をする人の姿が見られます。
また両さんいますかと声をかけるひともいるとか。。。。

20070415z.jpg

20070415x.jpg20070415y.jpg200704150.jpg20070415p.jpg
各画像をクリックすると大きく見れます

こち亀の影響で全国的に地名が知られるようになり
長期連載の功績を讃えるのと町おこしなどの理由で
両津勘吉の銅像が建てられました。
北口はおなじみの警官姿で南口は法被姿が建っています。

20070415u.jpg

20070415q.jpg20070415r.jpg20070415s.jpg20070415t.jpg
各画像をクリックすると大きく見れます

両さんが出迎えているかのように、
まるで両さんがどこかにいそうな両さんの街ですね。


banner_02.gif←見たらクリックのご協力お願いします。
posted by Na’See at 15:35| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 葛飾・江戸川区の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。