
山梨県北杜市にある三分一湧水。
甲斐小泉駅の近くにある林の中に湧水で、
八ケ岳南麓湧水群の一つで、「日本名水百選」にも選定されています。



各画像をクリックすると大きく見れます



各画像をクリックすると大きく見れます





各画像をクリックすると大きく見れます

三分一湧水は、
豊富な水量を誇る湧水を農業用水として利用するための堰で、
戦国時代の頃、水争いをしていた三つの村に等配分するために
武田信玄が築いたという伝説が残っています。



各画像をクリックすると大きく見れます



各画像をクリックすると大きく見れます

堰の真ん中に三角の石が設置されていて、
3つに分配するように流れを分けている。



各画像をクリックすると大きく見れます



各画像をクリックすると大きく見れます

自然の知恵の発想でできた三分一湧水は、
今でも豊かな流れを保っていて、
暑い夏には涼しさを感じさせます。
ちなみに三分一湧水は農業用水なので飲料には適していません。
